本年 初めてのブログ投稿
鳥海山への登山は、5月上旬頃から予定しております。
しばらくは
鳥海荘オリジナル 「スノーシュー」でトレッキング 【ほでこぎ】プラン
法体の滝参り について ブログ投稿してまいります。 是非 「冬の法体の滝」 に注目下さい。
【ほでこぎ】プランの詳細は、鳥海荘のホームページを ご覧下さい。
H25.02.01 天気 晴れ との予報 早速 滝参りに行く
本日は、Bコース(ほてこぎプランを参照)を行く
車道終点から歩くこと5分位か
AコースとBコースの分岐点から
すぐの雪景色

このコースは 雪を抱く様々な
雪景色を楽しむことができる


歩くこと70分位か
法体の滝展望台に到着
展望台からの全景

一の滝、二の滝 の全景

法体の滝
一の滝 二の滝 三の滝 全景

帰る途中 雪面に
感動しながら写真に
由利本荘市立川内小学校の 校報「かけはし」第71号H25.01.15発行 の記事(抜粋)を 紹介させていただきます。
何故 お正月に「おめでとう」というのでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・
1年の始まりである正月は 春の始まり とかんがえられていました。
人々は春の訪れがもたらす生命の誕生を心から喜びました。
「めでたい(芽出度い)」という言葉は「新しい春を迎え芽が出る」という意味があります。
このことは わかっているようで 毎年 無関心で新年を迎えている
自分にとっては 心を新たにさせられる 文面だったので ご紹介させていただきました。
ある人曰く 「2月は光の春を迎える月」 とのこと
皆様 鳥海の光の春を迎えに 法体の滝参りを 一緒に行きませんか。