天候に恵まれた鳥海山行。
山頂直下から7合目下部までは、滑走が可能である。
春の山スキーは、鳥海山矢島口コースが最高です。
本日は、祓川を出発し、康新道を経て七高山頂へ。
下山は、氷の薬師を経て祓川に。
アイゼンは、必需品です。6本爪以上のアイゼンが必要と思います。
左:祓川神社手前から。 右:祓川神社前の急坂を登る。
祓川神社の急坂を登りあげると、雪渓が途切れる場所あります。
石畳の急坂は、残雪なし、6合目下部まで登山道を登る。
左:7合目御田から七ツ釜避難小屋までの急坂 右:七ツ釜避難小屋の標柱
左:七ツ釜避難小屋を望む 右:小鳥の出迎えに感謝し、元気をいただく。
左:康新道分岐付近から大雪路と山頂 右:同場所から8合目七ツ釜方向を望む
左:康新道から山頂を 右:沢を通る箇所有り、ご覧のとおり気をつけながら登ろう
左:急坂の雪渓(下方は氷の薬師)有り、要注意 右:この岩の上には登らず、右側下部をとおろう。
左:康新道上部。急坂の雪渓があります。要注意。 右:新山を望む
左:外輪から鳥海山大物忌神社を望む 右:山頂直下は、まだまだ大好評のゲレンデ
左:舎利坂下部から雪を踏まずに七高山頂まて゛登れる。
左:9合目氷の薬師を上部から望む 右:7合目御田の標柱
矢島口コースは、まだまだ大好評のゲレンデ。
アイゼンは必需品です。
お帰りは、鳥海荘の温泉へどうぞ。