久々に矢島口コースを登ることができました。
歩道の残雪状況や花々の状況を紹介します。
自分が思っているより、残雪が多く残っていました。
アイゼンは、必需品と考えます。
左:交通規制の看板がありました。 右:祓川ヒュッテ前の道標
左:竜ヶ原湿原 右:祓川神社前の雪渓、最初の雪渓から急坂です。
右:急坂を登ると若干の雪渓を踏むことになる。その後は6合目まで雪渓無し。
左:6合目賽の河原の雪渓
木道手前まで雪渓がつづく。
7合目御田 右:急坂の雪渓有り
左:急坂の雪渓を登り切ると、また急坂の雪渓が続く。 右:康ケルン
左:康ケルンから雪渓が続く
左:8合目下部の標柱、雪渓は続く。8合目七ツ釜の入口付近から歩道 右:康新道分岐上部の雪渓
左:大雪路の始まり 右:大雪路昼間付近から
左:大雪路終点付近から沢横断 右:9合目氷の薬師方向を望む
左:氷の薬師付近の雪渓 右:氷の薬師上部から歩道に
左:舎利坂入口手前の雪渓
右:山頂付近のイワウメ
左:七高山頂に到着 右:大物忌神社を望む、急坂の雪渓有り、注意・注意
新山を望む
雪渓が多いので、アイゼンを持参しよう。