9月23日から24日にかけての初冠雪、時々 下界からは眺望するが 踏査できず残念でいた。
本日は、久々の鳥海山登山、矢島口コースの状況写真をどうぞ
祓川(5合目)周辺が 紅葉真っ盛りか
写真写りがわるいが、是非 皆様の目でどうぞ
賽ノ河原(6合目) 御田(7合目) 大雪路からの鳥海山
9合目下部から積雪が 9合目上部 場所によっては このとおり
舎利坂上部 康新道との合流地点
表面が凍っているので、アイゼンがあると たいへん便利
今回は、キャラバンシューズでGO つぼ足で、足場を固めながらの登りとなった。
山頂は、マイナス温度とか エビのしっぽ きれいであった。自然の芸術作品
舎利坂上部 外輪 神社内壁から外輪
久々の 鳥海山 残雪あるけど まだまだ登る 人多し
秋の 鳥海山の 魅力を どうぞ