本日は、山の日、矢島小学校6年部の関係機関、関係者が開催しました
「ちびっこハリキリマウンテン」の事業に同行させていただきました。
体力の衰えを感じながら、どうにかこうにか七高山頂にたどり着きました。
周囲の皆様に感謝申し上げます。
矢島口コースの残雪状況等について、写真で紹介します。
左:竜ヶ原湿原を行く 右:祓川神社前の雪渓、雪渓を右に見て歩を進める
左:6合目賽の河原、相変わらず残雪多し 右:7合目御田の雪渓、雪渓を踏まずに登る
左:七ツ釜避難小屋下部 右:康ケルン上部の雪渓は、踏むことになる
左:七ツ釜の釜(沢)残雪状況 右:康新道分岐から大雪路方向を望む
左:大雪路入口の標柱 右:雪渓を歩くのが苦手な方は、上部の歩道を
左:雪渓上部には、歩道が 右:大雪路中間の歩道上にも残雪なし
左:大雪路上部付近は、若干残雪を踏むことになる 右:大雪路上部の沢横断は雪渓を踏む
左:残雪の初めと終わりは気をつけよう 右:舎利坂入口下部の雪渓、手前と後方の雪渓を踏む
左:後方の雪渓、雪解け水でよければ水の補給ができる 右:外輪到着、新山を望む
七高山頂は、多くの登山客で賑わっていました。
こんなに多い登山客と会えるとは、嬉しく思いながら下山する。
ちびっこハリキリマウンテン参加者の皆様、色々とお世話になり有り難うございました。